1次色(プライマリーカラー)の赤・青・黄色
2次色(セカンダリーカラー)のオレンジ・緑・紫は理解できたでしょうか?
青味の紫(パープル・インディゴ)は紫色と青の3次色(ターシャリーカラー)
2次色に1次色を足した色が「3次色」です。
どのカラーセラピーシステムでも用いる基本6色と異なり、3次色は各カラーセラピーシステムが「使用したり・しなかったり」「自分たちの特質を出した色名を使ったり」と特性が出ます。
たとえば「紫色(赤と青の2次色)+青(1次色)」の3次色「青紫」に当たる色は、
・オーラライト(インディゴ)
・フレイムカラーセラピー(ラピス)
・オーラソーマ(ロイヤルブルー)
どの色名を用いていても「色相環上の位置」は「青よりの紫」、「2次色の紫」に「1次色の青」を足しているという視点で見れば同義です。
青紫色を構成している「紫」と「青色」を理解する
カラーセラピーの色相環が理解できると、
青紫は多めの紫+少しの青
で構成されていることがわかります。
2次色の紫色(バイオレット)と1次色の青色(ブルー)の理解が3次色の理解を深めるのです。ここで紫色と青色を振り返ってみましょう。
「精神変容」「変化」(グリーンは地に足がついた変化~現実的な成長・変化。紫色は「形のないものの(精神・魂など)変化・変容」です)
「移りゆく」「様々な顔(才能・目標・趣味など)を持つ」「個性的な」「ユニークな」
赤と青のバランス=「理想(青)を具現化する(赤)~自己実現」「社会貢献」「社会奉仕」
紫色は夢と理想を追いかけ、具現化しながら、自分自身を変容させ続ける色なのです。>>2次色の紫色
ブルーバード、ブルーポピーなど「青の持つ曖昧さ」は、「理想」「信仰」「忠実」など「手の届かない・理想的な・形而上的な象徴」に発展します。青は基本の1次色ですが、人間にとっては2次色の緑~「生きるに必要な植物の色(緑)」の方が馴染みやすく日常的な色だったのです。
チャクラでは第5のスロートチャクラ。ここでも青色は、第1チャクラの赤・第3チャクラの黄色とは異なる「上(精神性)」のテーマを持つ色。空や水の青は「形而上(精神性・哲学・信仰)」の色なのです。>>1次色の青色
青紫色(パープル・インディゴ)の色の意味は?
「精神性」「個性」を意味する紫に、青の「内向」「内省」を加えた青紫は、刺激的な物質世界より静穏な形而上世界との繋がりが強く「深さ」が特徴です。
「精神的な深い世界~直観・直感・霊感・閃き」
または「探求」「真実の追求」といった意味を持ちます。
精神や魂の自由を追求しますので、物質性や現実的な事柄から1番遠く日常的なしがらみや上下関係(権威)に捉われません。
が、青の「慎重」さや紫の「プライドの高さ~失敗を恐れる」質も併せ持つので、精神的・具体的な「引きこもり」になりやすい色でもあります。
3次色を構成している1次色と2次色の質を理解する
「この色には何色が隠れているか?」が見抜けるようになると、隠れた補色・隠れた繋がり…ボトルに「隠れている意味」が見いだせます。
青紫は紫色(2次色)と青(1次色)から成る3次色ですが、2次色の「紫色」には「赤と青」の要素が入っていますので、「赤の意味」も隠し持ちます。
青紫は「1/3の赤と2/3 の青色」を持つ色であり「2次色の紫と1次色の青色」を持つ色なのです。