黄色い服を着る心理・その1

黄色い服を着る心理色のコラムあれこれ

わたしは黄色が大好きです。
ボトルでもイエローをよく選びますが、「黄色い服」を見ると手に取らずにいられない(笑)

思えば子供の頃も黄色い服が大好きでした。ただ、有名な話ですが「羽虫や蜂は、花粉の色~黄色に誘引され」ます。
外で遊んでいるとわたしの服にだけ羽虫がいっぱいついていて、
黄色=羽虫
のイメージがついたり。反抗期になると紫や黒を好むようになったり。
いつの間にか黄色い服から遠ざかっていきました。

そのまま黄色から遠ざかり続け数10年(笑)

カラーセラピーと出会ってから数年は、カラーボトルですらイエローは選ばない。しかし、ミッシングカラー(失われた色)というほど欠けてもない。
よって「黄色を意識」することがなく「黄色い服」に手が伸びることもありませんでした。

なのに、ある時期から「選ぶボトルがイエローばかり」に変化しはじめました。

黄色は知識と独立をサポートする色

再びイエローがわたしの意識に浮上したのは「カラーセラピスト養成講座」を開き始めた頃。
当時はまず、「選ぶカラーボトルがイエローばかり」に変化しました。

養成講座を開講し始め、講師としてわたしに足りない知識や経験値が明確になり、
「もっともっと勉強したい!」
と思っていた時期です。振り返れば「知識の吸収」だけでなく、

・「知識の伝達~教師」のイエロー
・他者に伝えるために知識を整理する「システマティック」のイエロー
・カラーセラピーを生業にする「独立・自立」のイエロー
・上2つに対して腹を決める「自分の意志」のイエロー

多角的なイエローのメッセージが含まれていたこと(=わたし自身がそういう時期だったこと)がよく分かります。

黄色(イエロー) | カラーセラピー色の意味と色彩象徴(カラーシンボル)
カラーセラピーの「黄色(イエロー)の心理的意味」と第3チャクラ、そして色の意味のベースになっている黄色のカラーシンボル。黄色にポジティブに惹かれていれば、「明るい」「知性」「意志」などの意味になりますが、ネガティブに惹かれていれば「エゴイスト」「神経質」に意味が変わります。アンバランスな時は補色の紫を補うことでバランス...

黄色い服を着る

選ぶボトルがイエローばかりになった頃、小学校低学年以降は選択肢になかった「黄色い服」に惹かれるようになりました。

イエローボトルを選ぶ前はバイオレットが好き(イエローの真逆…補色ですね)でしたから、「意識」で考えると、
「えーイエローのボトルならまぁいいけど、黄色い服を着るなんて…」
と、理性の拒否が強くあったような気がします。
でも、本当にその色のパワーを必要としている時は、理性は感情に負けます(笑)

「気づけば(無意識に)黄色い服を買ってる」
ので、知らぬ間に黄色の服が増えていきました。

カラーセラピーと出会い、セラピストとして活動していた時期を
「夢見がち」「理想が高い」バイオレット時期

と考えると、

生徒さんを集め、講座を教え始めた頃は「計画」「責任」「ロジック」を補い始めたイエロー期だったのかもしれません。

具体的に踏み出したことで明確化された「不安や心配」「それを緩和する期待と希望」も強まっていたかもしれないですね。我ながら補色バランスが素晴らしい(笑)

幼少期「黄色い服が大好き」
思春以降は「黄色い服に関心がない」(むしろ補色の紫色が好き)
カラーセラピーを教え始め「黄色い服が大好き」

黄色への嗜好反応は、わたし自身の人生の流れが見事にリンクしているので面白いです。

今ではすっかり黄色い服も紫色の服も「定番化」してしまって、選ぶとか選ばない以前…「無難な色」になってしまいました(笑)

 

服やインテリアを選んでいる時、ふと
「あれ?最近妙にこの色ばかり選んでいるな…」 「あれ?昔はこの色嫌いだったのに…」
と「自分が選ぶ色」に意識が向くことがありませんか?
また、お友達と会った時 「あれ?珍しい色を着てるね」 と言う会話をしたことはありませんか?
「惹かれる色」「気になる色」には意味があります。
赤い服を着たい時、青い服を着たい時、同じ気分なわけないですよね。その色を手に取る「理由」はちゃんとあるのです。そのシグナルを紐解けたら楽しいと思いませんか?何気ないカラーチョイスの中に隠れた「自分の心の変化」を知り、人生に生かしたいと思いませんか?
カラーセラピー
カラーセラピーとはなにか?イギリスで誕生したボトル型カラーセラピーの色の意味や位置の意味、カラーセラピーにより異なる特徴などカラーセラピーにご興味がある方へ。

 

タイトルとURLをコピーしました