「カラーリフレクションリーディングCRR」は、リビングカラー主催ハワード・サンにより創られた英国式カラーセラピーです。

色と形のカラーセラピーリビングカラー
リビングカラー・カラーリフレクションリーディング(CRR)の特徴
リビングカラーは特徴的な8色のカラーと、色に対応する「形」を持ったカード型カラーセラピーです。
色は感情、形は理性にアプローチをかけます。
従来のイギリス式カラーセラピー(ガラスボトルにカラーオイル)と異なり、色と形のシンボリズムから「感情と理性」のホリスティックな診断が行えるのです。
使用色は、
●レッド●イエロー ●オレンジ ●グリーン ●ブルー ●ターコイズ ●バイオレット ●マゼンタ
ゲーテ理論を更に進化させたこの8色は「ウォームカラー」「クールカラー」に4色ずつ分類されます。
各4枚は対の補色を持ち、リビングカラーでは「形」の他に「補完性への重視~カラーハーモニー(補色バランス)」を重視します。

補い調和する「色(と形)」をカラーハーモニーとして扱います
陰陽・天地・男女・能動受動…二元の片側に比重を傾けてしまうと、全体的なバランスが崩れます。
対になる補色を持つということは、ハーモニー(調和)がある(もしくはその可能性を秘めている)ということです。
リビングカラーの補色に対するポジティブな分析は、リビングカラーからセンセーションカラーセラピーの「カラーハーモニー」診断に提供されています。
リビングカラーの書籍
ハワード・サンはイギリスのクロモテラピスト・テオ・ギンベルの弟子であり、テオの著作にもカラーリフレクションリーディングは紹介されております。
当校が協力校を務めるエコール・ド・メチエ代表橋本俊哉翻訳で「8つの色で本当の自分がわかる」(ハワード&ドロシー・サン著/php出版)もございます。
詳しくは当校サイトをご確認ください。
リビングカラーカラーセラピストになる
カード式であることから持ち運びがしやすく、
- カフェセッション
- 出張カウンセリング
- イベント出展
などでご活用いただく方が多いです。
リビングカラーカラーリフレクションリーディング・ファースト講座
受講費用 | 60,000円(税・テキスト代込み) |
入学金 | 10,000円(当校初受講時のみ) |
受講時間 | 全12時間 基本10時~17時×2日間 |
認定資格 | リビングカラーセラピストとしてリビングカラー・ジャパン(株・インセンス)より認定されます。 |
詳細は下記ホワイトターラ・メインサイトにてご確認ください。
※当ホワイトターラはリビングカラージャパンよりティーチャーコースの開講を許可されたリビングカラーマスターティーチャー校です。
リビングカラーお勧めの理由
持ち運びに便利なカラーカードは、カフェセッションやイベントなどで活用しやすいです。
数セット購入し、大人数のワークショップ等にも対応しやすいシステムなので、ボトル型カラーセラピーで活躍されているセラピストさんの、+αとして最適なシステムです。
また日本ではあまり重視されていなかったカラーヒーリング部分に重きをおいたカリキュラムでは、リーディング(分析)後の「処方(ヒーリング)」ノウハウが各種網羅されております。
- カラーブリージング(色彩呼吸法)
- カラーメディテーション(誘導瞑想)
- 自己肯定法
- カラービジュアライゼーション(色彩視覚化法)
などなど、他カラーセラピーにも活用・応用できるヒーリング手法が学べます。
リビングカラー関連記事
- オンライン講座「リビングカラーCRR」
- リビングカラーカラーリフレクションリーディングとは?
- 色が表すもの・形が表すもの
- カラーハーモニー~センセーション「補色」の読み解き
- カラーセラピーの種類-海外システム・日本システム