緑色(グリーン)の意味(2次色と色相環)~2018年メルマガ

色のイメージと心理

赤、青、黄色のプライマリーカラー(1次色)を1/2ずつ混色するとセカンダリーカラー(2次色)になります。

緑色(グリーン)は青と黄色の2次色(セカンダリーカラー)

青色+黄色=2次色の緑色(グリーン)

緑色をカラーセラピーで読み解くには、緑色を構成する「1次色・青色と黄色」への理解が役立つことが分かりますよね。

「青色の質」&「黄色の質」を振り返ってみてください。

「自分自身を拡大させるための精神活動(知的欲求)」「好奇心と探求心」「自分の人生の中央に、自分を据える」…「中心にいる」質が強い色ですから、「自分の意志や意図を持ち自分を生きる(自分らしくある)ための知恵と自信」を求めます。>>1次色の黄色

 

「自分自身の内側に入る~内省・反省」「自己探求」「内側を守る」…黄色が外へ向かい好奇心・探求心を満たすのに比べ、青は「内側」にそれを探します。~中略~青色は後退色です。「遠ざかる」「前に出ない」青の質は「穏やか」「平和」を想起させます。>>1次色の青

黄色は「外向き」のパワー~「外向」「軽さ」「明るさ」
青色は「内向き」のパワー~「内向」「重さ」「暗さ」

緑色は真逆のベクトルである「陽(黄色)」と「陰(青)」を等分に持つのがです。

二次色(プライマリーカラー)の緑色

二次色(プライマリーカラー)の緑色

青と黄色は、共通の意味を持ちません。

同じ「外向」「能動」「太陽」など共通項が多い「赤色」「黄色」の2次色オレンジ色に比べ、緑色は「内向の青と、外向の黄色。この2色のバランスを取る」色なのです。

緑色(グリーン)を構成している青と黄色の質を理解する

チャクラとしても1,2,3の暖色系チャクラと、5,6,7の寒色系チャクラの「真ん中」に位置するのが第4チャクラのグリーンです。ゆえに、

自分自身と他者のバランス=「仲間を大切にする」「協調性」「人と人を繋ぐパイプ役」~「人間関係」、「本当の自分」「素の自分」「トゥルーセルフ」~「ハートチャクラ」
黄色と青のバランス=「右脳(直感)と左脳(理性)のバランス」「決断力」

などなど、「真ん中に立ち、対のバランスを取る」意味が多く含まれます。

「対極バランス(相対するものの真ん中に立つ)」質が過度になると、「周囲に合わせすぎて本音を隠す」「自分自身のバランスを失う」「優柔不断」「迷い」などのネガティブになります。

2次色と1次色の補色関係

過度になり、優柔不断になっているグリーンに「リーダーシップ」「独断独行」の赤を補うようお勧めすると「補色バランス」の考え方になります。
(補色をどのようにお勧めするか?は各システムのノウハウを準拠にしてください)

1次色と2次色が1組になり「補色」になります。
1次色の青と、2次色のオレンジ
1次色の赤と、2次色の緑
1次色の黄と、2次色の紫
この合計6色が、基本6色(6ベーシックカラー)と呼ばれます。

 

403 Forbidden
2018年メルマガ再録です
タイトルとURLをコピーしました