色彩心理学を代表するリュッシャーカラーテストの「色と心理」。今月は緑色(リュッシャーグリーン)です。
みなさんは「収縮感・緊張感を感じさせる色は?」と問われたら何色をイメージしますか?
リュッシャーカラーテストを教えていて、生徒さんから1番抵抗?をいただくのが「収縮・緊張」のリュッシャーカラー2番。
一般的に「緑色」の色域にあるなので、「緑色→植物→リラックス」と経験値からの「連想」が働くようです。
でも緑色の色域は広いです。経験的な記憶や知識(連想物)を排除した時、すべての緑色から本当に「リラックス」を感じますか?
この色は、RGB(0,102,51)です。「植物」という連想をのぞいた時、この暗い緑から「リラックス」は感じないと思います。
どんなトーン(または明度)の緑であろうも「緑色は植物の色→リラックス・癒し」と連想的イメージを展開するのはカラーセラピーの世界。
しかし、リュッシャーカラーテストは30,000人を越える様々な国籍・地域の人々から「最も収縮・緊張感を感じさせる色」を統計で選び出しています。その結果選ばれた色は「青味の強い緑色」でした。
もちろん、緑色の中でも緊張感を感じない色もあります。色彩心理態に「リラックス」を感じさせる緑色もあります。
この色はRGB(102,204,0)です。この柔らかな緑からは「緊張感」は感じないと思います。
収縮・緊張を感じさせる色

収縮・緊張感の感情を感じさせる2番
「緑色」の色名&自分自身の色経験や知識が合致すると「連想」が動き出します。「その色そのものが発する感覚」を無視して頭で考えてしまうのです。しかし、世界レベルで見た色経験や色の知識量は地域性や個人に寄りさまざまです。
「心理学」である以上は「人間全体に特定の感情を想起させる色」を使用しなくてはなりません。
リュッシャーカラーテストでは統計上1位になった固有の色を用いた専用ツールを使い、
人類が共通して「興奮・活動性」を感じる色に対し、クライアント個人がどのような心理反応を示すのか?(同調するのか、反発しているのか)
を測定します。
リュッシャーグリーンの感情と心理
リュッシャーグリーンから感じられる「収縮」「緊張」の感覚を適切(=)に持っている人は、
・「自分の意志」「こうあるべき自己像」を持っています。人や環境に流されず、「自分を守る」「自分の意志を守る」ために「自分自身を律する」適度な「緊張感」を持っています。
・「自己評価」を適切に持つので、他者からの評価に左右されず「自分が信じる」こと「自分の能力」を磨くことにエネルギーを使います。
しかし、「もっと評価してほしい」「自分の意志が尊重されていない」と感じていると、
「緊張」を過度に欲求する(++)
「他者を下に見ることで、自分の評価を上げようとする」「世間的評価で正しいことを守ろうとする」「頑固さ」「自分を守るために殻に閉じこもる」
「緊張」を過度に拒否(--)
「信念が持てない」「評価されることが怖くて他人に合わせてしまう」「人をうらやむ」
といった心理状態になります。
一過性であるなら問題ありませんが、過度な欲求・過度な拒否が長期的に続くと心身にさまざまな症状が表れてきます。
自己統制心理学と色彩心理診断士
「緊張」の対には「解放」があります。
健全な状態の人は、
活動し過ぎたら休息を、休息し過ぎたら活動を。
シーソーや振り子のように「緊張」と「解放」を行き来し、バランス「=」を保とうとする恒常性を持っています。
リュッシャーカラーテストは「基礎心理学」における人間の基本四感情をベースに置いています。
全ての人類に共通する感情構造
「鎮静」-「興奮」
「緊張」-「解放」
この2対4つの感情は「全ての人類に共有される心理(感情)構造」と定義づけられています。
- リュッシャーカラーテスト(カラーサイコアナリスト)診断では、色の好き嫌いを選択していただくだけで、今の心理的な偏り・過度に執着・拒否を示している感情などが如実に表れます。
- サイコアナリスト(色彩心理診断士)はデータを基に感情・欲求を詳細に分析し、自己統制(バランス是正)すべきポイントをレコメンデーションいたします。
「心の体温計」とも呼ばれるリュッシャーカラーテストは、身体の定期検診のように
「自分の心の温度(感情の偏りと統制方法)をデータで知る」「自分で自分を統制する」
ための心理テストなのです。
2017年9月1日「WHITE-TARA COLOR通信」配信済み
リュッシャーカラーテスト関連記事
- オンライン「カラーセラピスト・フォローアップ」
- 【終了しました】リュッシャーカラーテスト世界本部来日セミナーin東京
- リュッシャーカラーテスト・アップデート勉強会in東京
- マックス・リュッシャー財団 来日セミナーin東京
- 【体験会】リュッシャーフォームforワークショップNEW!
- リュッシャーカラーテスト「大勉強会」東京開催
- リュッシャーカラーテストとカラーセラピー
- リュッシャー認定サロンスクーリング東京vol5
- 色彩心理学・黄色(リュッシャーイエロー)
- 色彩心理学・赤色(リュッシャーレッド)
- 色彩心理学・青色(リュッシャーブルー)
- リュッシャーカラーサイコアナリスト認定サロンスクーリング東京vol4
- リュッシャーカラーテスト認定サロンスクーリングvol2
- リュッシャーカラーテストマスターティーチャーコース2期
- 【体験会】リュッシャー8カラーズテスト