2019年1月、マックス・リュッシャー財団スイス国際本部の初来日セミナー開催報告です。

リュッシャーカラーテスト来日セミナー 2019/1/25~27 tokyo
全日同時通訳をしてくださったリュッシャージャパン橋本俊哉代表、熱意ある色彩心理診断士の皆さま・認定サロンオーナーと一緒に濃い時間を過ごさせていただきました^^
>> リュッシャージャパン(株プラネットワーク)
>>色彩心理診断士養成講座

アンドレアス教授とマックス・リュッシャー財団ウルリケ代表
アンドレアス教授プロフィール
Dr Andreas Edelmann.MD.PhD
マックス・リュッシャー財団科学ディレクター
ドイツ・ボン大学の神経内分泌専門医&神経病理学者として臨床を担当する技師
スイス・バーゼルの製薬会社にて科学者として28年勤務
マックス・リュッシャー研究所国際本部で調整検証を15年に渡り行っている。
・Doctor of Medicine
・Doctor of Philosophy
アンドレアス教授は20年、ウルリケ代表は40年、博士と共にリュッシャーカラーテストを実践・検証し続けた第一人者です。
リュッシャー博士逝去後は「リュッシャーカラーテストが世界で役立つような」プロモーションのため・テストのアップデートのために世界中を飛び回っています。
リュッシャーカラーテストは自分の真実を探す哲学
アップデート内容もさることながら、博士と長年親しんでいたお2人がセミナー中に語る「マックス・リュッシャーの人物像」が大変に興味深く…リュッシャーカラーテストは、イアン・スコット英訳の「8カラーズテスト」が世界に最初に広まったがゆえに「カラーテスト」「色彩心理」「心理診断」とフォーカスされ続けた側面があるけれど、
「マックスは、生涯自分のことを心理学者でもなく・色彩心理学者でもなく「哲学者」であると言っていた」
「真実を探す」「自分の真実を見つける」哲学
というアンドレアス教授の言葉がとても印象的でした。
ご参加の皆さまからも「リュッシャーは哲学者だったのですね!腑に落ちました!」とのご感想が1番多かったのですが、ノーマルテストだけではなくラブやキューブや4カラーパーソンなど派生テストも学んでいる方は特に、
色彩心理や心理テストと言い切るには、多分に哲学的な
リュッシャーの側面に出会っていたと思います。
「哲学である」と理解すれば、テキスト上でも多々見られる「ロジカルな診断(正解のある)部分」「リュッシャーの哲学的(正解のない・象徴的な)な部分」がすんなり統合できると思います。
わたしが大好きなリュッシャー博士の遺言も…
私(マックス・リュッシャー)は、この概念モデルを用いて人々を援助し、
人々の生活を円滑にすることができると信じています。
私のリュッシャーカラーテストを運用する人たちが多くの人の役に立つことを願っています。>>マックス・リュッシャー博士メッセージ
わたし自身は、心理学者&研究者であるリュッシャー博士が最期の最期に「人の役に立つ」ことを託したことに感動していたのですが(70年も学者・研究者を続けている方って、もう少し偏屈?なイメージが勝手にあったので(^^;)、
博士は最初から人々がよりよく生きるための智慧~哲学者と自認し続けていたのですね。
改めて博士のぶれない生き方と最期のメッセージに心を打たれています。
マックス・リュッシャーってどんな方?
上のメッセージにもお名前を残されているウルリケ代表に「いつかお逢い出来たら、絶対にお聞きしたかった」質問をしました!
「マックス・リュッシャー博士はどんな人(パーソナリティ)の方でしたか?」
セミナー中に聴くパブリックな顔ではなく「人間・リュッシャー博士」は一体どのような方だったのか?ミーハーだけど知りたい(笑)

セミナー後も橋本代表の通訳にお世話になりっぱなしでしたm(_ _)m
「一言で言うのはとても難しい…」と悩みながらウルリケ代表がお答えくださったのは、
・とても寛大で、優しい人だった。
・そしていつも仕事(リュッシャーカラーテスト)をしていた。
この2点でした。
博士と親交が深かった橋本代表からも「リュッシャーは朝から晩まで6カテゴリーの話をしてる」主旨の話を聴いていましたが、40年連れ添ったウルリケ代表から改めて聴くと、
「あっ本当に本当に、マックス・リュッシャーの生きざまそのものがリュッシャーカラーテストなんだ。哲学なんだ」
と、わたしも悟りました(笑)
2019年は「日本語版テキスト」改定や、世界で選ばれた13人からなるリュッシャー世界会議への橋本代表参列など、更なるアップデートも予定されています。
生涯、派閥も作らずに自分の哲学が人々に役に立つように研究・追求し続けたマックス・リュッシャー博士。
2017年2月の逝去以来、マックス・リュッシャーの遺産(リュッシャーカラーテストのクオリティ)のため尽力するウルリケ代表とアンドレアス教授。
この素晴らしいリュッシャー哲学を正しく広めるためにも、当校も日本語版テキスト完成まで「ノーマルテスト(アテンダンス)」は開講延期中ですが、個人セッションは通常通り行っています。ご興味ある方はお問い合わせくださいませ☆
リュッシャーカラーテスト(色彩心理診断士)関連記事
- 【終了しました】リュッシャーカラーテスト世界本部来日セミナーin東京
- リュッシャーカラーテスト・アップデート勉強会in東京
- マックス・リュッシャー財団 来日セミナーin東京
- リュッシャーカラーテスト「大勉強会」東京開催
- リュッシャーカラーテストとカラーセラピー
- リュッシャー認定サロンスクーリング東京vol5
- リュッシャーカラーサイコアナリスト認定サロンスクーリング東京vol4
- リュッシャーカラーテスト認定サロンスクーリングvol2
- リュッシャーカラーテストマスターティーチャーコース2期
- 【体験会】リュッシャー8カラーズテスト
- 【終了】リュッシャー8カラーズテスト@橋本俊哉代表東京開講
- 色が表すもの・形が表すもの
- リュッシャー4カラーパーソン橋本俊哉代表東京開講