センセーションカラーセラピーは1995年、カナダ・バンクーバーで誕生し1997年より日本で発信されているカラーセラピーです。
比較的安価&カラーセラピーの基本ノウハウがしっかり学べるので、はじめてカラーセラピーを学ぶ方・他のシステムを学んで迷子になっている方におすすめのシステムです。

10色10本のセンセーションカラーセラピー
創始者であるステファニー・ファレル女史はイギリスでボトル型カラーセラピーを学び、カナダ帰国後にセンセーションを生み出しました。
センセーション10色の「色」は視覚に、ボトルの中に含まれる「香り」は嗅覚にアプローチをかけます。
ステファニーは有名なクリスタルボウル・ヒーラー、レニー・ブロディ女史(故人)と組み、「色と香り」に加えクリスタルボウルの「音と波動」のヒーリングを行いました。
センセーションカラーセラピーとは?
1997年、センセーション・ジャパン(エコール・ド・メチエ)代表である橋本俊哉氏によりセンセーションカラーセラピーは日本に紹介されました。
当時、カナダでのセンセーションは「選んだ色の心理分析」要素はなく、スレファニーとレニーにより"五感を癒すヒーリングオイル"として普及していましたが、日本ではオーラライト、オーラソーマなど「心理分析+カラーヒーリング」を両立させたカラーセラピーが広まっていたため、ステファニー了承の元センセーション・ジャパンが分析手法を組み込んだ「センセーションカラーセラピーシステム」を確立します。
この時、橋本代表を通じ英国式カラーセラピーの創始者達(オーラライトのトニー・クーパー、リビングカラーCRRのハワード・サン)が、「カウンセリング手法(心理分析法)」を提案します。
カナダでは現在も「ヒーリングツール(肌に塗るためのオイル)」として普及しているセンセーションですが、日本では英国式カラーセラピーのカウンセリングノウハウを取り入れ多くのセラピスト&ティーチャーが活躍しています。
※それに伴い現在の日本製ボトルは「非化粧品登録(肌に塗ることは推奨できない)」です。

シンプルなツールは、カラー初心者の方にも学びやすく、理解しやすいシステムです。
この10本のボトル達を「直感」でセレクトし、
- 「過去=基本的性質」「今=今現在の状況」「未来=望む自分」の位置と上下関係
- 10色の色の意味
で分析していきます。オーラライトカウンセリングと類似する部分も多いですが、
- オーラライトより更にシンプルに構成されており、ツールも少なく(持ち運びが可能です)価格が安い。
- 単色ボトルなので、2層ボトルよりリーディングがしやすい。
などの理由から、当校のカラーセラピスト養成講座では1番人気のあるシステムです。また、単色2本を組み合わせることで、2層ボトルのスキルも身につけることができます。
- 2本1組で「過去」「現在」「未来」を分析します。
- 上にある色がドミナント、下にある色がサブ
- センセーションのドミナント&サブは、2層ボトルの「意識(上)」「潜在意識(下)」に相応します。
センセーションカラーセラピーおすすめポイント
カラーセラピーのノウハウは奥深く、短時間で基本ノウハウをお伝えするのは難しいのですが、センセーションカラーセラピーは非常に効率的かつ基礎部分がご理解できるように、全12時間のカリキュラムが構成されています。
昨今ではもっと安価&短時間で資格取得可能なシステムも増えていますが、
- 最も重要な「色の意味」を学ぶ時間を割いている。
- 基礎知識に一切触れない。
など、資格だけ得ても「カラーセラピスト」として活動ができない(もしくは活動前に次のステップが必要だと勧められ、結果的には受講費も時間もかかる)システムが多いのが現状です。
比べてセンセーションカラーセラピーは、
- 12時間でカラーセラピストとしての基礎がコンパクトに学べる
- 比較的安価で、正規カラーセラピーのスキルが身に着くシステム
として、カラーセラピー初めての方に・他カラーセラピーを学び理解できなかった方に、おすすめしています。
センセーションカラーセラピストとして活動をご検討の方
初心者の方から、他のカラーセラピーを実践してる方まで幅広く対応できるシステムです。特に、
- 「初めてカラーを学ぶ方」
- 「簡易的なシステムを以前習ったけれど、スキルに不安がある」
という方にはご好評いただいてます。
また、2日間の受講でティーチャー資格が得られますので(ティーチャー登録料には養成講座開講の教材用DVD代が含まれています)、
- 「先々はカラースクールとして展開を考えている方」
- 「まずはカラーセラピストとして活動し、後にスクール活動もするかも・・」
という方の第1歩目のカラーセラピー資格としてもおすすめです。
「基礎力は応用力」です。センセーションカラーセラピーで学んだ基礎は、センセーションカラーセラピストとして・その先の活動目標の基礎としての基礎力にもなります。
センセーションカラーセラピーは、
「カラーセラピストとして活動したい。誰かの役に立ちたい」「まずは自分や近しい人に役立てたい」
方にも、
「カラーのビジネス展開を考えている」
方にも、オールマイティにおすすめできるカラーセラピーなのです。
/

豊富なWHITE-TARA
オリジナル資料やセンセーションカラーセラピーツールと共に、初めてのカラーセラピーも楽しく学べます。
センセーションカラーセラピスト養成講座
>>オンラインでのセンセーションカラーセラピスト資格取得はこちら
受講費用 | 60,000円(税・テキスト代込み) |
入学金 | 10,000円(当校初受講時のみ) |
受講時間 | 全12時間 基本10時~17時×2日間 |
認定資格 | センセーションカラーセラピストとしてセンセーション・ジャパン(エコール・ド・メチエ)より認定されます。 |
修了証(希望者のみ) | 2,000円 |
ティーチャー登録料(希望者のみ) |
25,000円 ※認定レポート2名分 センセーションカラーセラピーティーチャーとしてセンセーション・ジャパン(エコール・ド・メチエ)より認定されます。 |
他、センセーションカラーセラピスト養成講座の詳細はホワイトターラメインサイトでご確認ください。
センセーションカラーセラピー関連記事
- センセーションビコロール・カラーセラピーとはなにか?
- オンライン講座「センセーションカラーセラピー」
- オンライン(通信)講座&セッションメニュー
- センセーションカラーセラピー7DAYS
- センセーションカラーセラピー・フリー写真
- センセーションカラーセラピーの並べ方
- カラーセラピー勉強会-エコール・ド・メチエ&プラネットワーク
- センセーショントリコロールケーススタディ
- カラーセラピーで補色を読み解く
- センセーションカラーセラピーカナダ製ボトルにつきまして(2020追記アリ)
- ラブカラーズシステムにつきまして
- カラーハーモニー~センセーション「補色」の読み解き
- センセーション履修生の方~センセーションラブカラーズ改定
- センセーションカラーセラピー資格 | 養成講座カリキュラム
- センセーショントリコロール・カラーセラピーとは?