chikako kanayama

カラーセラピー

色が表すもの・形が表すもの

「"カラーセラピーでは、なにがわかるのですか?"と言うご質問に、どう答えたら良いでしょうか?」そんなご相談を頂くことがあります。「色」は「人の心の何を引き出す」ものでしたか?色の認知と心理 形の認知と心理カラーセラピストの必須項目である「カ...
カラーセラピー

ラブカラーズシステムにつきまして

☆2014/10の記事ですセンセーションラブカラーズの本部がエコール・ド・メチエより移転となり、「センセーション」の名が外れることになりました。【センセーションラブカラーズセラピスト&ティーチャー各位】本部より通知が送られておりますので、ご...
カラーセラピー

オーラライト資格 | オーラライトセカンド講座カリキュラム

オーラライトセカンド講座では、オーラライトセラピストとしてより深く色を読み解くスキルを学び、シニアセラピストの資格を得られます。オーラライトセカンド・カリキュラム 2021年1月より、オーラライトテキストが新テキストに変更されます。2021...
カラーセラピー

カラーハーモニー~センセーション「補色」の読み解き

センセーションカラーセラピーでは色相環の対極にある補色を「カラーハーモニー(色彩調和)」と呼び、「互いに補い合う、よい組み合わせ」として補色をポジティブに扱います。(補色の扱いはシステムで微妙に異なります)センセーションのカラーハーモニーセ...
ホワイトターラ・スクールインフォ

リュッシャー4カラーパーソン橋本俊哉代表東京開講

2014年6月発信リュッシャーカラーテスト「4カラーパーソン」コースが発信されます。リュッシャー4カラーパーソン橋本俊哉代表「4カラーパーソン特別講座」2014年7月27日(日)10時~18時 →満席締切■受講費:60,000円■受講時間:...
ホワイトターラ・スクールインフォ

センセーション履修生の方~センセーションラブカラーズ改定

☆2014/4の記事ですセンセーションラブカラーズの使用法が広がりました。センセーションセラピストの方センセーションラブカラーズボトルのセンセーションリーディングが許可されました。センセーション履修生の方は、皆さんラブカラーズボトルをご購入...
カラーセラピー

オーラライト資格 |オーラライトファースト講座カリキュラム

オーラライトファースト講座では、オーラライトセラピストとして活動できるスキルとジュニアセラピストの資格を得られます。オーラライトファースト・カリキュラム 2021年1月よりオーラライトテキストが新テキストに変更され、2021年以前の講座とカ...
カラーコンサルタント

カラーマーケティングとプレゼンテーション技術-IACC 国際カラーコンサルタント養成セミナー4

商品、パッケージ、CIカラーなど、企業イメージとCOLORについて。広告心理とカラーの関係。最新の色彩理論とやカラーコンサルタントとして必要な知識。プレゼンテーションの技術とカラーデザインの手法。「カラーマーケティングとプレゼンテーション技...
カラーコンサルタント

カラーサイコロジー・カラーヒーリング-IACC 国際カラーコンサルタント養成セミナー3

色彩心理について詳細に、またカラーセラピーとは何か?カラーテストとの違いは?など客観的で実践的な内容。「カラーサイコロジー・カラーヒーリング」IACCseminar3「全seminarのイントロダクション」「カラー・環境・そして人間の反応」...
カラーコンサルタント

環境におけるカラーデザイン-IACC国際カラーコンサルタント養成 セミナー2

ビジュアル・エルゴノミクスの観点や、カラーの持つ機能性から、空間に適したカラーデザインの考え方について理解します。特に学校、レストラン、オフィスなどにおけるカラーデザインの考え方と、その実践方について学びます。「環境におけるカラーデザイン」...
タイトルとURLをコピーしました