ターコイズの色の意味を深める
カラーセラピー
6ベーシックカラーセラピーとはなにか?
6ベーシックカラーセラピーは2016年に名古屋のインセンス(カラーミラー・リビングカラージャパン)で開発されたカラーセラピーです。使用色はレッド・イエロー・ブルー・オレンジ・グリーン・バイオレット。6色6本で分析します。 センセーションカラ...
黄色い服を着る心理・その1
黄色は知識と独立をサポートする色。「気づけば(無意識に)黄色い服を買ってる」ので、知らぬ間に黄色の服が増えていきました。カラーセラピーと出会い、セラピストとして活動していた時期を「夢見がち」「理想が高い」バイオレット時期と考えると、生徒さんを集め、講座を教え始めた頃は「計画」「責任」「ロジック」を補い始めたイエロー期だったのかもしれません。
フェイバー・ビレン
フェイバー・ビレン(1900~1988)はカラーコンサルタント、カラーセラピストのみならず、色彩心理学に関わる全ての人に広く知られる色彩学の権威です。 アメリカ・シカゴの画家の息子として生まれたビレンは、シカゴ大学で美術教職のために色彩学を...
リュッシャーカラーテストとカラーセラピー
リュッシャーカラーテストは、カラーセラピー創生期に創始者たちへ多大な影響を与えています。 当校で教えているカラーセラピスト養成講座では「カラーセラピストの基礎知識」として必ずリュッシャーカラーテストが登場します。 色を使用し、心理を測定する...
マズローの欲求五段階説
アブラハム・マズロー(1908~1970)は人間性心理学の第1人者です。 ロシア系ユダヤ人としてアメリカのスラムで生まれ育ったマズローは、ユダヤ人の少ないコミュニティの中で幼少期を過ごしました。青年期の孤独感と絶望、その後の恋愛の成就と結婚...
カラーヒーリング法~カラーセラピストのための
色と光のヒーリング法・色光療法、色と光のヒーリング・飲む、色を食べるカラーヒーリング、その他、各種カラーヒーリングを知ろう、環境の色でヒーリングする、色を塗る~カラーペインティング・ボディペインティング。わたしは風邪の引きはじめにオレンジジュースが飲みたくなります。生理前、チョコなど甘いものを食べたがる女性は多いですよね。わたしのオレンジジュースは「ビタミンCを欲してる」から。生理前に甘いものを食べたくなるのは「生理前に減少するセロトニンを、一時的に上げるのが糖分やチョコだから」です。
オレンジ色の服を着る心理・その2
オレンジ色の服を着る・その1では、 まだ色の意味性を知らなかった「わたし自身」が「楽しむためにオレンジ色を着た」経験をお伝えしました。 「その2」は生徒さんからいただいたオレンジ色の2つのエピソードをご紹介します。 当校のカラーセラピスト養...
オレンジ色の服を着る心理・その1
カラーセラピーのオレンジは「社交」「交流」「非日常」「楽しむ」「サービス精神」「感情」などの意味を持ちます。仕事三昧の毎日の中の「非日常」、友人たちとの「気楽な交流で気持ちを解放する」こと、疲れているからと言って「受け身にはならず自分が率先して楽しむ為のパワー」をくれる色でもあります。何年も後にカラーセラピーを学び、「オレンジ色の意味」を知った時に、オレンジ色にまつわるこの記憶を思い出し、
カラーセラピスト向けお勧め本
ご質問が多い「お薦め本」。 古~いアメブロ記事(2012年10月11月)をコピペしておりますので最新版ではないですが、当校講座内でお見せしている本も多く紹介しております。 カラーセラピー・カラーヒーリングのお勧め本 当時は特に「文字少なめ・...
リビングカラーカラーリフレクションリーディングとは?
「カラーリフレクションリーディングCRR」は、リビングカラー主催ハワード・サンにより創られた英国式カラーセラピーです。 ハワード・サンは20世紀「カラーヒーリング(色光療法)」のテオ・ギンベルに師事していました。 色と形のカラーセラピー・リ...