chikako kanayama

仏画の色と仏画体験WS

文殊菩薩(マンジュシュリ)/点描仏画C3

文殊菩薩は智慧の菩薩。 チベット語だとジァムヤン、サンスクリット語だとマンジュシュリ。日本の正式名は「文殊師利菩薩」。対になる虚空蔵菩薩が学問・記憶の菩薩だとすれば、文殊菩薩はもっと現実・具体的な「生きるための智慧」の菩薩です。
仏画の色と仏画体験WS

ホワイトターラ(白多羅菩薩)/点描仏画C2

ホワイトターラ(白多羅菩薩)はチベット仏教圏でとても人気が高い女神です。観音菩薩が衆生の苦悩を思い流した涙、その右目からホワイトターラ、左目からグリーンターラが誕生しました。ターラ(多羅)は「輪廻の海を渡るのを助ける女性」という意味。(サンスクリット語だと「星」「女性的な知恵」の意味も持ちます) チベット仏教文化圏ではホワイトターラを見ない日はないほどポピュラーな女神で、わたしはダラムサラ(チベット亡命政府)のナムギュル寺で出会ったホワイトターラに一目ぼれし、気づけば屋号になっております(^^;
色のイメージと心理

ピンクの意味(色相環)~2018年メルマガ

ピンクは特別な色。ピンクは、1次色の赤色+全てを持つ光(色相環の円周上にない)が合わさる色。「明度が高い赤」「ペールレッド」など「赤」を主体とした言い回しも多々ありますが、ピンクは「ピンク」としてのイメージが充分に受け入れられている色でもあります。 ここでまず、赤とクリアの意味を振り返ってみましょう。
カラーセラピー

オーラライト資格 | オーラライトサード講座カリキュラム

オーラライトサード講座では、オーラライトティーチャーとして1st講座を開講するスキルと資格を得られます。 ※オーラライトサードコースは名古屋本部と東京当校で開講しております。 オーラライトサード・カリキュラム  2021年1月より、オーララ...
色のイメージと心理

クリアの意味(色相環)~2018年メルマガ

2018年は、代表的な1次色・2次色・3次色を見てきました。 色相環(カラーサークル)を理解する センセーション、オーラライト、アヴァターラ…各テキストには「そのシステムで使用している色のカラーサークル」が必ず掲載されています。 ・自分が資...
色のイメージと心理

金色(ゴールド)の意味(3次色と色相環)~2018年メルマガ

金色(ゴールド)はオレンジと黄色の3次色(ターシャリーカラー)。2次色のオレンジ色と1次色の黄色(イエロー)の理解が3次色の理解を深めるのです。ここでオレンジ色と黄色を振り返ってみましょう。ゴールドを構成するイエロー・オレンジ・レッドはどの色も「陽」「外向」「動」の色。ただし「明るく」「軽い」イエローと比較すると、「赤」の要素が入るゴールドは「パワー」「エネルギー」「重さ」の質が強まることがわかると思います。
色のイメージと心理

赤みの紫(マゼンタ・ローズ)の意味(3次色と色相環)~2018年メルマガ

赤紫(マゼンタ・ローズ)は紫と赤色の3次色(ターシャリーカラー)カラーセラピーの色相環が理解できると、赤紫は多めの紫+少しの赤で構成されていることがわかります。2次色の紫色(バイオレット)と1次色の赤色(レッド)の理解が3次色の理解を深めるのです。ここで紫色と赤色を振り返ってみましょう。
色のイメージと心理

青みの紫(パープル・インディゴ)の意味(3次色と色相環)~2018年メルマガ

青紫色(パープル・インディゴ)の色の意味は?「精神性」「個性」を意味する紫に、青の「内向」「内省」を加えた青紫は、刺激的な物質世界より静穏な形而上世界との繋がりが強く「深さ」が特徴です。青紫は紫色(2次色)と青(1次色)から成る3次色ですが、2次色の「紫色」には「赤と青」の要素が入っていますので、「赤の意味」も隠し持ちます。青紫は「1/3の赤と2/3 の青色」を持つ色であり「2次色の紫と1次色の青色」を持つ色なのです。
色のイメージと心理

黄緑色(スプリングリーン)の意味(3次色と色相環)~2018年メルマガ

スプリンググリーンは緑色(グリーン)に黄色(イエロー)の「軽さ」「明るさ」を加えた色です。「成長」「変化」の緑色に黄色の軽さを更に加味した黄緑はカラーセラピーの色相環が理解できると、黄緑は多めの緑+少しの黄色で構成されていることがわかります。2次色の緑色(グリーン)と1次色の黄色(イエロー)の理解が3次色の理解を深めるのです
カラーセラピストのためのブラッシュアップ

反抗か?トレンドか?黒色の服を着る心理・その1

「黒い服ばかり着る人は、どんな人ですか?」「色」を学び「色(有彩色)」に目が向きはじめると「色がない無彩色(白・黒)」が気になり出す方が多いようです。感情や意志だけでなく身体もホルモンバランスも不安定な成長期に、自分の持つエネルギーを循環・制御できずストレスを爆発させる子供もいます。そんな「反抗期」の黒は、「周囲(大人)の影響(支配)から自分を護る」「反権力」「反発」~まさに「ザ・反抗期」の色です。 黒い服を着ると不良になる?
タイトルとURLをコピーしました