色の生理的効果

オンライン(ZOOM)

橋本俊哉代表「ハードサイエンス(色光療法)」のお知らせ

23年1月「ハードサイエンス・光線療法(色光療法)」橋本俊哉代表1DAYセミナーのお知らせです。学ぶべき「カラーの最後のフロンティア」"ハードサイエンスとしてのカラー"光線療法(色光療法)」とビジネスとしての可能性IACC国際カラーコンサル...
色と光のヒーリング&診断システム

カラーセラピー・アイウェア(R)~スぺクトロクロム養成講座

ディンシャー・ガーダリ―に提唱されたスぺクトロクロムを、ドイツの内科医アレキサンダー・ヴンシェ博士がよりロジカルに「イノベーティブ・アイウェア(R)」としてよみがえらせました。アレキサンダー博士はリュッシャーカラーテストの世界マスターの1人...
カラーセラピー

光と色の生理的効果

光と色には、視覚だけでなく睡眠ホルモンや自律神経、松果体などを通じて心身に深く働きかける力があります。ピンクの光による鎮静効果から、サーカディアンリズムとカラーの関係まで、セラピストが知っておきたい科学的な効果を分かりやすく解説します
タイトルとURLをコピーしました