カラーセラピー

カラーセラピー

仏教五大と色と形(方位)

仏教五大と色・色と形の象徴・密教五色・五智如来の色と方位 五大と色 仏教五大は地大「黄色」水大「白色」火大「赤色」風大「黒色」空大「青色」この五元素・五色で構成されています。
カラーセラピー

メタトロンキューブ&オーラスプレー(R)「護符創ろう会」WS

メタトロンキューブ点描画とヒーリング・オーラ・スプレー(R)のワークショップのご案内です。神聖幾何学とヒーリング・オーラ・スプレー(R)2019年7月9日(火)or20日(土)参加費:3,000円(当日ご持参ください)時間:13時~16時予...
カラーセラピストのためのブラッシュアップ

人の影響を受けたくない時~黒色の服を着る心理・その2

「黒」は「権威」「保守」のイメージがあります。夜の闇の色ですから全身を黒でコーディネートしていると、権威的な・近寄りがたさ・親しみにくさが演出でき、上手く活用すると「独創性」「個性」「地位と権威」をアピールすることができます。修道僧や墨染の衣など「求道者」「聖職者」の色でもあるので「我が道を突き進む」「禁欲的(ストイック)」な印象を与えることもできますね。「建築家」は黒を好むと言われていますが、建築・デザイン系の方々は黒のイメージを「自分のブランディング」に使うのが上手い方が多い気がします。
カラーセラピストのためのブラッシュアップ

受講後よくあるご質問

カラーセラピストとして活動する際の疑問や質問を解決する実践ガイド。セッションの時間設定や価格、環境整備、スキルアップ方法まで、現場で役立つ情報をまとめています
カラーセラピー

光と色の生理的効果

光と色には、視覚だけでなく睡眠ホルモンや自律神経、松果体などを通じて心身に深く働きかける力があります。ピンクの光による鎮静効果から、サーカディアンリズムとカラーの関係まで、セラピストが知っておきたい科学的な効果を分かりやすく解説します
カラーセラピー

センセーションカラーセラピーの並べ方

センセーションカラーセラピーボトルの正しい並べ方を図付きで解説。チャクラ順を反転させる覚え方や色の識別法、ミニボトル・グラスボトル対応、色味の違いへの配慮も紹介しています
カラーセラピー

ターコイズの色の意味を深める

色の意味は「基本連想物(自然物)」からのイメージ・シンボルに依るものが多く、ターコイズは河と海の色。上流から中流、下流に蛇行しながら流れる河は、やがて「海」に流れ着く。海に流れ着いた水は水蒸気になり天へ還り、雨に変わり再び地に降りる。ユングの区分で「陸は意識、海は潜在意識」ゆえに「海のターコイズ」→「潜在意識」「大河流域は古代文明発祥の地」→「河が流れ込む海には人類の文明史が記録されてる」→「集合的無意識(アカシック・レコード)」
カラーセラピー

カラーセラピーとニューエイジ

カラーセラピーの背景~ヒッピーとニューエイジ。トニー・クーパー(オーラライト)やステファニー・ファレル(センセーション)、マイク・ブース(オーラソーマ)もこの世代です。例えば、みずがめ座の前は「うお座の時代」で「宗教と権威」の時代でした。みずがめ座の時代は、うお座の権威から離脱し「個性化」「共同創造」へと発展する時代です。カラーセラピーの「色の意味」には「ありのままの自分」「ありのままの自分を愛する」「自信」「自己信頼」などが多用されますが、その背景は理解できたでしょうか?
カラーセラピー

オーラライト資格 | オーラライトサード講座カリキュラム

オーラライトサード講座では、オーラライトティーチャーとして1st講座を開講するスキルと資格を得られます。※オーラライトサードコースは名古屋本部と東京当校で開講しております。オーラライトサード・カリキュラム 2021年1月より、オーラライトテ...
カラーセラピストのためのブラッシュアップ

反抗か?トレンドか?黒色の服を着る心理・その1

「黒い服ばかり着る人は、どんな人ですか?」「色」を学び「色(有彩色)」に目が向きはじめると「色がない無彩色(白・黒)」が気になり出す方が多いようです。感情や意志だけでなく身体もホルモンバランスも不安定な成長期に、自分の持つエネルギーを循環・制御できずストレスを爆発させる子供もいます。そんな「反抗期」の黒は、「周囲(大人)の影響(支配)から自分を護る」「反権力」「反発」~まさに「ザ・反抗期」の色です。 黒い服を着ると不良になる?
タイトルとURLをコピーしました