センセーションカラーセラピスト養成講座では、センセーションカラーセラピストとして活動できるスキルと資格が得られます。
10色10本のシンプルなボトルを用いますが、カラーセラピストとしての基礎が全て網羅されたカリキュラムは、
- 初めてカラーセラピーを学ぶ方
- 別の簡易的なカラーセラピーを学んだけどカラーセラピーが使いこなせない方
などさまざまな方に対応できるお勧めのカラーセラピーです。
カラーセラピー総論
-色の歴史-
ボトル型カラーセラピーは20世紀後半に誕生しました。
しかし光と色は古代から「心と体の処方」として用いられて来ました。
ナチュラルヒーリングのルーツであるシャーマニズムから始まり、色と光を医療として用いたヒポクラテス、セルサス、ガレン(ガレノス)、アビセンナ(イブン・シーナ)などの医師たちの活躍。
ルネサンスから19世紀の近代化への流れと、19世紀エドウィン・バビットの登場。
そして20世紀のイギリス式カラーセラピーへ。
「人類にとって、光と色はどのような役割を持っていたのか?」
カラーセラピストに必須の「色と人の歴史」を学びます。
-色彩心理・カラーテスト-
色彩心理とは何か?色は、人のこころと身体にどのように影響を与えるのか?を理解します。

ボトル型カラーセラピーの心理分析の基本となったリュッシャーキューブテスト
基礎心理学の始まりであるウィルヘルム・ヴント、フロイト、ユングの精神分析学から、色を使用し心理分析を行う色彩心理テストまで、
「カラーセラピーの心理分析手法」 に必要な基礎心理・色彩心理・カラーテストを学びます。
- 海外の数多くのカラーセラピー創始者に影響を与えたマックスリュッシャー博士のリュッシャーカラーテスト
- 色彩史に名を残すフェイバー・ビレンの「好きな色、嫌いな色性格診断」
- マックス・フィスター博士のカラーピラミッドテスト
- IACC創始者Dr.フレイリングのカラーミラーテスト
「色と形が表すもの」「空間象徴」などカラーセラピーを「ただの占い」にしないための大切な基礎を、色彩心理・カラーテストを通して学びます。

色彩学の権威たち~フレイリング、リュッシャー、ビァ―、ビレン
センセーション10色の意味
センセーションで用いる10色の「色の意味」を学びます。
- センセーション・カラーサークル
- 「人間の成長発達段階」を象徴化した「チャクラバランス」
- 基本連想物からの色の意味
など「色の意味ルーツ」から派生した10色の基本的な意味と、心理バランスを学びます。
センセーションカラーセラピー10色
レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・パープル・バイオレット・ローズ・スプリンググリーン・ゴールド
以上が「カラーセラピー総論」です。センセーションカラーセラピー、アヴァターラに共通する部分(割引対象)となります。(色数はシステムの使用色に準じます)

センセーションカラーボトルにはアロマが入っています。色と香りのセラピーなのです。
センセーションカラーセラピー各論
センセーションカラーセラピーは10色10本のボトルを6本(もしくは3本)セレクトしていただき、クライアントの心理分析を行います。
- センセーションリーディング手法-
- ボトルセレクト6本(3本)のボトルが投影する心の読み解き方
- ドミナントとサブ
- 選ばれていない色~持っているから選ばないのか?持っていないから選べないのか?「ミッシングカラー」
- カラーハーモニー(補色)バランス
- センセーションの並べ方
- センセーションのカウンセリング手法
- 「ヒーリングカラーの活用法」
最終的にお勧めする処方は?それをどのように提案するか? など、色を用いた心理分析&カラーヒーリング手法を学びます。
※カリキュラムは一部変更になることがあります。
※本部基準に則り当校で開講しているカリキュラムです。他スクールの講座内容を保証するものではありません。
よくあるご質問
Q.受講前にセッションを受けたいのですが
個人セッションメニューがございます。当校HPにてご確認の上、コースをお選びください。
Q.説明会は開催していますか?
無料・有料説明会がございます。無料説明会/セッションなし:20分ほど。有料説明会/ショートセッションつき:1,000円。
Q.センセーションティーチャー登録とはなんですか?
A.全12時間の受講+「ティーチャー登録料」「認定レポート」を頂きますと、センセーションカラーセラピーセラピスト養成講座を開講する「講師資格」が認定されます。
Q.セラピストやティーチャー取得後、かかる費用(更新料など)はありますか?
A.ありません。
Q.2日で受講してすぐにセラピストになれるでしょうか?
A.資格は取得できますが、「セラピストとしての経験値」は受講後にスタートして積み重ねるものです。当校ではさまざまなアフターケアもご用意してますので、ご自身のペースでスタートしてください^^
センセーションカラーセラピー関連記事
- センセーションビコロール・カラーセラピーとはなにか?
- オンライン講座「センセーションカラーセラピー」
- オンライン(通信)講座&セッションメニュー
- センセーションカラーセラピー7DAYS
- センセーションカラーセラピー・フリー写真
- センセーションカラーセラピーの並べ方
- カラーセラピー勉強会-エコール・ド・メチエ&プラネットワーク
- センセーショントリコロールケーススタディ
- カラーセラピーで補色を読み解く
- センセーションカラーセラピーカナダ製ボトルにつきまして(2020追記アリ)
- ラブカラーズシステムにつきまして
- カラーハーモニー~センセーション「補色」の読み解き
- センセーション履修生の方~センセーションラブカラーズ改定
- センセーションカラーセラピー資格 | 養成講座カリキュラム
- センセーショントリコロール・カラーセラピーとは?