2017年メルマガで説明してきたように、リュッシャーカラーテストには、
1)客観的な色
「(統計で導かれた)特定の色1番2番3番4番」←人類が共有して抱く感覚・基本感情
がまずあります。
その色に対し、
2)個人的な感情~色の「好き嫌い」を「個人的に選ぶ」ことで、
「個人の心理状態/執着(過度に好きな)感情、拒否している(過度に嫌いな)感情」
を測定し、測定した結果を診断します。
リュッシャーカラーテストは自己統制心理学であり色彩心理学
リュッシャーカラーテストはクライアント自身に「自分の心理バランス(偏り)」を認識させ、「偏り」を是正するためのレコメンデーションを行う「自己統制心理学」です。
心理バランスの偏りを計測するために、統計で厳密に定義された色(色彩心理学)を用います。
診断時に主役になるのは「色」ではありません。色から測定された「クライアントの心理バランス」が主役です。
色は「あるべき自己や世間体(理性・知性)」の陰に隠れがちな「潜在意識や感情」を呼び起こします。リュッシャーカラーテストではその「感情測定の為に色を用い」ます。
(感情だけで生きている人間はいません。リュッシャーカラーテストでは色だけではなく形「理性」のリアクションも測定します)
色彩心理診断士は、色彩心理学上の色彩言語と心理バランスにおける基本表現を覚え、データに表れている心理バランスをクライアントに的確に伝えます。1つのデータ(プロトコルフォーム)に表れた心理的偏りはどの色彩心理診断士が見ても同じですし、是正のためのレコメンデーションも同じです。
ゆえにリュッシャーカラーテストの診断には「正解」があります。
より深く正解を分析するために、色彩心理診断士はデータ分析のスキルとノウハウを覚え、多くのデータを比較検討し、統計的に覚える必要があります。
カラーセラピーは?
カラーセラピーボトルで使用される色に「定義」はありませんし、統計上の根拠もありません。
最初にあるのは世界各地で文化的に受け継がれて来た「色のイメージ」です。国や思想、時代で変わる「色のイメージ」は「色彩心理学」ですらありません。

カラーセラピーのレッドには様々な色味があります
ただし、カラーセラピーのボトルを見て、赤に惹かれる人と青に惹かれる人の心理が同じなはずはないのです。
- 赤味が強い色に惹かれる時には、その理由が。
- 青味が強い色に惹かれる時には、その理由が。
- 「選んだ人の中に」ちゃんとあります。
元々多様なイメージを与えるカラーセラピーの赤や青ですから、選んだ人の心理的な理由もまた多岐に渡ります。
- リュッシャーカラーテストは、選ばれた色からデータ化された心理状態を「診断」できます。
- カラーセラピーは、選ばれた色が「どんな心理を投影しているのか?」を問いかけ、引き出し、クライアントと共に解釈するプロセスが最も大切です。
1と2の手法は全く異なります。
過去に赤を選んだすべての人に適した「赤の意味」などありません。でも「赤を選んでいる」以上は多様にある「赤の意味のどれか」がクライアントの潜在意識を開くトリガーになります。
カラーセラピーセッションには「正解がない」と言われる所以です。
カラーセラピーセッションでは、「色の意味」などのノウハウ外のノンバーバルコミュニケーションやコミュニケーションスキル、臨機応変な対応能力がモノを言います。より多くのセッションを経験し、経験値を積んだセラピストの方が対応力やスキル~カラーセラピストとしての総合力~は上がります。
色はなにを表すの?
リュッシャーカラーテストも、カラーセラピーも、
- 特定の色は、人間の特定の心理状態(特に感情・本音)を引き出す。
- 色に対し顕著(過度な)な反応を示す時は、心理・感情的な偏りがある。
- バランスを是正することを目指す
この部分は共通していますが、そのために用いる「色」のピックアップ、使用する意味性、診断やカウンセリングにおける「色」の立ち位置などは全く異なることがお判りいただけたでしょうか?
しかしながら、マックス・リュッシャー博士が研究・実証した1)2)が、英国式カラーセラピー創始者たちの創造性を喚起し、ボトル型カラーセラピーが誕生しています。
リュッシャーカラーテスト(色彩心理診断士)関連記事
- 【終了しました】リュッシャーカラーテスト世界本部来日セミナーin東京
- リュッシャーカラーテスト・アップデート勉強会in東京
- マックス・リュッシャー財団 来日セミナーin東京
- リュッシャーカラーテスト「大勉強会」東京開催
- リュッシャーカラーテストとカラーセラピー
- リュッシャー認定サロンスクーリング東京vol5
- リュッシャーカラーサイコアナリスト認定サロンスクーリング東京vol4
- リュッシャーカラーテスト認定サロンスクーリングvol2
- リュッシャーカラーテストマスターティーチャーコース2期
- 【体験会】リュッシャー8カラーズテスト
- 【終了】リュッシャー8カラーズテスト@橋本俊哉代表東京開講
- 色が表すもの・形が表すもの
- リュッシャー4カラーパーソン橋本俊哉代表東京開講